おすすめの温泉⑤(東京都品川区・武蔵小山温泉 清水湯)
スポンサーリンク
私、ハマダマコトが入ってみて
ここは良かったなぁと思う温泉を
独断と偏見でご紹介させていただいてます。
こんにちは
心屋流・温泉大好きカウンセラーの
ハマダマコトです
今回は、東京都品川区の武蔵小山温泉・清水湯をご紹介したいと思います。

えー!、東京都内にいい温泉なんてあるの?
とか思ってませんか?
東京って案外温泉が多かったりするんですよ。
個人的に、その東京の温泉の中でもピカイチじゃないかなと思ってます。
ここは交通の便も良く
武蔵小山駅から徒歩5分くらいで行くことができるのも
大変ありがたいですね。
それも天然黒湯温泉と黄金の湯という二種類の源泉があります。
これらを同時に楽しむことができるのは素晴らしいです。
また、ここはいわゆる銭湯なので
東京都の銭湯料金(460円)のみで入ることができるのも嬉しいですね。
以下、公式HPを参考とさせていただいております。
天然黒湯温泉

深さ200メートル。100~200万年前の地層から湧き出る
清水湯の黒湯温泉は
東京の黒湯の中でも、きめが細かく
澄んだ濃い目の琥珀色の上質の温泉です。
個人的感想ですが
東京の温泉って、黒湯のところが割と多い気がしています。
フミン酸、ミネラル、イオン分が豊富で
高効能なモール泉であり
一般の温泉と比べて泉質の劣化が起こらず
いつまでも新鮮なミネラル成分を蓄えています。
スポンサーリンク
泉質名は“重炭酸ソーダ泉”となり
特に肌の軟化作用に優れていて
保湿、保温に効果を発揮します。
私はアトピー持ちですが
ここの温泉に入ったあとは
肌の調子がいいことが実感できます。
美人、美肌の湯としても有名ですが、
よく温まることから
万病予防に効果のある万能温泉と言われています。

天然黒湯温泉の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、糖尿病、痛風、慢性消化器病。
黄金の湯

黒湯よりずっと深い地層から湧き出ているのが黄金の湯です。
銭湯初の大深度温泉であり
初の療養泉にも認定されています。
毎分260リットル、泉温38度の高張性の天然温泉は
ヨード成分が非常に豊富。
うがい薬のイソジンの成分ヨードが
かなりの高濃度で入っていますので
切り傷、擦り傷など効果があります
また、喉の痛みなどは初期段階でしたら
さっと痛みが引くように無くなったりもするそう。
有馬、草津温泉に引けを取らないような高濃度天然温泉です。
こちらも黒湯と同等の美肌、美人の湯です。
黄金の湯の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病。
以上、ご紹介してまいりましたが
正直な話、私が東京で時間が空いた時は、
この温泉に寄ることが多いです。
皆さんもよろしければ、
この絶品温泉を味わってみてくださいね。
[wpgmza id="1″]
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません